【ありがとうの】栃木県選手権 その2【気持ち】
2007年10月31日コメント (7)ただいまです・・。
最近多忙で更新もままならぬria’です。
帰宅後なんだかんだで2時間くらい家事してるとね・・。
自分の時間も少なくなりますし優先順位はやっぱりリネ。
でも疲れがとれず昨日も一昨日もリネをお休みして早めに寝ました。
さて、私は今回の都道府県で一度Magic The Gatheringに区切りをおこうかと思ってました。当然モチベもあがらずそんな気持ちでMTGするのはMTGに失礼だし何よりまわりにも失礼だと思ってやりませんでした。
まぁモチベが下がったのはMTGがつまらないからではなく別の理由からでした。みくしぃのほうには理由を書きましたが・・やっぱり心無い発言とかに積み重なるストレス?
うーん。
しらない選手に弱いだの、なんだのいわれたとかはまだ内容的には全然よかったほうだと思います。それでもやっぱりMTG楽しいし、まわりにお世話になっている分だけがんばりたいと思う気持ちが上回っていたんだと思います。でもやっぱりいつでも笑ってるのはつらい事。
基本的に我慢することが得意な私は、どっかで吐き出せなかったのかもしれません。
これは一年以上かけて緩やかに重く自分に圧し掛かってきたものだったと思います。
言ってるほうは、忘れちゃうと思いますけど。
いわれたほうは覚えているものです。
人間関係とはMTG抜きにしてもとても難しいもので、まぁ社会にでればそういうことが円滑にできない人はとても苦労しますね。
悪意があるか、ないかは成長するにあたって大きな差を生むものだと思います。
ゲームを楽しむ権利は誰にでもあります。
でも、勝敗がからむものはたとえゲームである限り紳士的でなければならないですよね。一般社会ではまぁ当たり前のことなんですけれど・・。暴言なんてもっての他です。
だから、ゲームをする相手には誠意をもって接したいなぁと思います。しらない相手とあたる大会だからこそ・・。
見知らぬ人に意味わかんないこといわれても私としては
「え、なにこの痛いひと。マジックがどんだけ強いかはしんないけど・・社会に出たら大変そうだな」
って思うばかりです。
知り合いの女の子も、同じ理由でMTG引退しました。
男性どうしでは別に平気な言葉でもやっぱ女からみると普通に流せない言葉だってありますし当然のことやもしれません。
身内でギャーギャーやる分にはいいけど、別に身内でもなんでもない他人ですから・・。
大会主催している人の苦労もこういう人たちのせいで台無しになることは間違いないと思います。
まぁ、他人を批判するほど私はえらくもなくできた人間でもなく日々自分に対してダメだなぁって落ち込んでるようなやつなので・・まぁちょっとMTGから距離をとろうって思ってました。
ゲームとか最高に楽しいのにね、でも新しい職場でまわりの人間関係にも気を使って(社会人として当然のことだけど)仕事で疲れて貴重な休日も気分悪くなるのは悲しいーって思った結果私なりにだした答えでした。
もちろん大会前日まで練習はおろかカードも二ヶ月くらい触ってないありさま。こんなんで勝てるわけないけど・・付け焼刃かもしんないけど前日練習会に参加。
22時くらいからになっちゃいましたけど><b
デッキごとお借りして、少し自分なりに調整してみて眠りました。
翌朝の気分は「悔いが残らないような楽しい試合をしたいなー」でした^^b
使用したデッキはria’初チャレンジの三色デッキ!
まぁビートです(笑)
ガラクってやつが強いらしいので前日ガラクの使い方だけはちゃんと聞いておいた!!w
まぁそのおかげで、4勝2敗-14位という結果になりました。
まぁ、へっぽこプレイヤーにしては去年の惨敗よりはよい成績でした。
うまい人たちからみたら、まだまだかもしれないけど・・。
自分的には、スローペースだけどゆっくりゆっくり成長していければってかんじなのでそこはあんまり気にしてません。
自分なりの「勝ち越し」って目標はとりあえず今回は達成かな。
デッキ主の帰ってきた男さんには感謝です。
ありがとうございます。
とても楽しいデッキでした^^b
今度リアルで会ったときにぜひお礼を言いたいです。
あたったデッキは・・コントロール、同系(ビート)、黒単ハーコン、ハンデス(拷問台デッキ?)。
やっぱり黒使用者が多かったですね。
みんな大口使ってましたっ!w
2マナ除去ですからねぇ・・。
勝った試合書いても仕方ないので負けた試合の反省点。
1、除去が無駄になった
2、事故った
3、圧倒的な練習不足
ってところですかね。
タルモ根絶されて・・相手のタルモちゃんがどうにもならない。
そんなときに限って土地しか引けない。
三色なのに相手が緑単?w
って思う一本目とか・・。
まぁそんなかんじでしたw
でもねぇ、うち・・すごい楽しかった。
いっぱい人がいて、いっぱいお話したり久しぶりにお会いできたかたがたもいっぱいおってほんと楽しかった!
遠征いったとき等の暴言とかのトラウマ忘れちゃうくらい楽しかった!
行ってよかったなぁ。。。
引退する気まんまんでマジックやったら、新しい環境がさらに楽しいのを思い知らされるだけだった気もします・・。
楽しーってただただその一言。
勝ち負けなんてそっちのけでいってよかったと思います・・。
今回初のやめたい衝動に直面しちゃったけど・・mixiのメッセージとかでいろんなひとに励まされました・・。
リネ友のギャザプレイヤーとこないだリネしながらwisで二時間もマジックの話してた。
すごい楽しかった。
リアルで一緒にMTGしたいなぁと思った。
まぁ、リネでしか一緒に遊ばないかもしんないけどさ。
それに・・一回しか会ったことない人が私のこと覚えててくれて、不安定な日記とかmixiみててくれて・・すごい励まされたことは本当うれしかった。。
でもそれでもたった一度の出会いかもしれないけど・・
大会でさ、誰とあたるなんて誰にも予想できなくて・・
それ自体奇跡なんだけど、覚えててもらってつらいときに励ましてもらえるって本当幸せなんだねって思った。
2006年の日本選手権予選で当たった方・・からのメッセージが深く心に刻まれました。。
ほんというと、相手の顔とか忘れてます。
ごめんなさい。。
でも・・
たった50分の試合だったけど私と試合できて楽しかったとかいってくれて嬉しかったです。
一部の高圧的な態度の人が原因でやめてほしくなかったって・・素直な言葉を私も素直に受け取りました。
その方をはじめ、励ましてくださった方々・・またどこかでお会いできる日を楽しみにしていますと・・この場を通してお礼申し上げます。
前みたいにいっぱいマジックできるかわかりませんがこれからも自分のペースで楽しんでいきたいです。
下手かもしんないけど人には人の楽しみ方があるということを多くのひとにわかってもらいたいって思います。
下手な人がうまい人を邪魔する権利なんかないように、うまい人が下手な人を馬鹿にする権利なんかもまったくないです。
MTGでしか関わってない人が、MTG以外のことで相手を陰で評価するとかも男らしくないのかな。
それとも自分が自信がないから、誰かを見下さないといけない心がか弱い女の子なのかしら?
もし・・そうだとしても表に出すのもどうかと思う。
ましてや相手を目の前にしていっちゃうとか小学生の女子のイジメくらいLVが低いことだと認識したほうがいいかも。
うじうじしてて気持ち悪いだけ・・・。
どんだけMTGが素晴らしいゲームで、ゲーム人口が増えたとしてもそういう高圧的な態度の人に疲れてトーナメントプレイヤーが減るのもまた事実です。
もったいない話です。
そういうプレイヤーを「あいつはあーゆーやつだから」っていって黙っているまわりにも問題はないのかなぁ?
多少助言とかされてないのかなぁって思う。
それとも「強い」プレイヤーさんにはまわりは何もいえないのかな。
ある意味封鎖された縦社会みたいな印象はうけますけど。。どうなのでしょうか。
いろいろぐだぐだとウザイこと書いてしまってすいません。
でもね。
やっぱりみんなで楽しくマジックしたいから・・。
どうかこんな日記でも読んで少しでも他人を思いやる気持ちを思い出してくださる人が一人でもいますように。
栃木は楽しい場所です^^
いいひといっぱいいます。
いろんなひとに支えられて自分がMTGしていることを痛感し感謝の気持ちをさらに強くもってMTGしたいなって思います。
それではみなさん・・
(*’-’)ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
最近多忙で更新もままならぬria’です。
帰宅後なんだかんだで2時間くらい家事してるとね・・。
自分の時間も少なくなりますし優先順位はやっぱりリネ。
でも疲れがとれず昨日も一昨日もリネをお休みして早めに寝ました。
さて、私は今回の都道府県で一度Magic The Gatheringに区切りをおこうかと思ってました。当然モチベもあがらずそんな気持ちでMTGするのはMTGに失礼だし何よりまわりにも失礼だと思ってやりませんでした。
まぁモチベが下がったのはMTGがつまらないからではなく別の理由からでした。みくしぃのほうには理由を書きましたが・・やっぱり心無い発言とかに積み重なるストレス?
うーん。
しらない選手に弱いだの、なんだのいわれたとかはまだ内容的には全然よかったほうだと思います。それでもやっぱりMTG楽しいし、まわりにお世話になっている分だけがんばりたいと思う気持ちが上回っていたんだと思います。でもやっぱりいつでも笑ってるのはつらい事。
基本的に我慢することが得意な私は、どっかで吐き出せなかったのかもしれません。
これは一年以上かけて緩やかに重く自分に圧し掛かってきたものだったと思います。
言ってるほうは、忘れちゃうと思いますけど。
いわれたほうは覚えているものです。
人間関係とはMTG抜きにしてもとても難しいもので、まぁ社会にでればそういうことが円滑にできない人はとても苦労しますね。
悪意があるか、ないかは成長するにあたって大きな差を生むものだと思います。
ゲームを楽しむ権利は誰にでもあります。
でも、勝敗がからむものはたとえゲームである限り紳士的でなければならないですよね。一般社会ではまぁ当たり前のことなんですけれど・・。暴言なんてもっての他です。
だから、ゲームをする相手には誠意をもって接したいなぁと思います。しらない相手とあたる大会だからこそ・・。
見知らぬ人に意味わかんないこといわれても私としては
「え、なにこの痛いひと。マジックがどんだけ強いかはしんないけど・・社会に出たら大変そうだな」
って思うばかりです。
知り合いの女の子も、同じ理由でMTG引退しました。
男性どうしでは別に平気な言葉でもやっぱ女からみると普通に流せない言葉だってありますし当然のことやもしれません。
身内でギャーギャーやる分にはいいけど、別に身内でもなんでもない他人ですから・・。
大会主催している人の苦労もこういう人たちのせいで台無しになることは間違いないと思います。
まぁ、他人を批判するほど私はえらくもなくできた人間でもなく日々自分に対してダメだなぁって落ち込んでるようなやつなので・・まぁちょっとMTGから距離をとろうって思ってました。
ゲームとか最高に楽しいのにね、でも新しい職場でまわりの人間関係にも気を使って(社会人として当然のことだけど)仕事で疲れて貴重な休日も気分悪くなるのは悲しいーって思った結果私なりにだした答えでした。
もちろん大会前日まで練習はおろかカードも二ヶ月くらい触ってないありさま。こんなんで勝てるわけないけど・・付け焼刃かもしんないけど前日練習会に参加。
22時くらいからになっちゃいましたけど><b
デッキごとお借りして、少し自分なりに調整してみて眠りました。
翌朝の気分は「悔いが残らないような楽しい試合をしたいなー」でした^^b
使用したデッキはria’初チャレンジの三色デッキ!
まぁビートです(笑)
ガラクってやつが強いらしいので前日ガラクの使い方だけはちゃんと聞いておいた!!w
まぁそのおかげで、4勝2敗-14位という結果になりました。
まぁ、へっぽこプレイヤーにしては去年の惨敗よりはよい成績でした。
うまい人たちからみたら、まだまだかもしれないけど・・。
自分的には、スローペースだけどゆっくりゆっくり成長していければってかんじなのでそこはあんまり気にしてません。
自分なりの「勝ち越し」って目標はとりあえず今回は達成かな。
デッキ主の帰ってきた男さんには感謝です。
ありがとうございます。
とても楽しいデッキでした^^b
今度リアルで会ったときにぜひお礼を言いたいです。
あたったデッキは・・コントロール、同系(ビート)、黒単ハーコン、ハンデス(拷問台デッキ?)。
やっぱり黒使用者が多かったですね。
みんな大口使ってましたっ!w
2マナ除去ですからねぇ・・。
勝った試合書いても仕方ないので負けた試合の反省点。
1、除去が無駄になった
2、事故った
3、圧倒的な練習不足
ってところですかね。
タルモ根絶されて・・相手のタルモちゃんがどうにもならない。
そんなときに限って土地しか引けない。
三色なのに相手が緑単?w
って思う一本目とか・・。
まぁそんなかんじでしたw
でもねぇ、うち・・すごい楽しかった。
いっぱい人がいて、いっぱいお話したり久しぶりにお会いできたかたがたもいっぱいおってほんと楽しかった!
遠征いったとき等の暴言とかのトラウマ忘れちゃうくらい楽しかった!
行ってよかったなぁ。。。
引退する気まんまんでマジックやったら、新しい環境がさらに楽しいのを思い知らされるだけだった気もします・・。
楽しーってただただその一言。
勝ち負けなんてそっちのけでいってよかったと思います・・。
今回初のやめたい衝動に直面しちゃったけど・・mixiのメッセージとかでいろんなひとに励まされました・・。
リネ友のギャザプレイヤーとこないだリネしながらwisで二時間もマジックの話してた。
すごい楽しかった。
リアルで一緒にMTGしたいなぁと思った。
まぁ、リネでしか一緒に遊ばないかもしんないけどさ。
それに・・一回しか会ったことない人が私のこと覚えててくれて、不安定な日記とかmixiみててくれて・・すごい励まされたことは本当うれしかった。。
でもそれでもたった一度の出会いかもしれないけど・・
大会でさ、誰とあたるなんて誰にも予想できなくて・・
それ自体奇跡なんだけど、覚えててもらってつらいときに励ましてもらえるって本当幸せなんだねって思った。
2006年の日本選手権予選で当たった方・・からのメッセージが深く心に刻まれました。。
ほんというと、相手の顔とか忘れてます。
ごめんなさい。。
でも・・
たった50分の試合だったけど私と試合できて楽しかったとかいってくれて嬉しかったです。
一部の高圧的な態度の人が原因でやめてほしくなかったって・・素直な言葉を私も素直に受け取りました。
その方をはじめ、励ましてくださった方々・・またどこかでお会いできる日を楽しみにしていますと・・この場を通してお礼申し上げます。
前みたいにいっぱいマジックできるかわかりませんがこれからも自分のペースで楽しんでいきたいです。
下手かもしんないけど人には人の楽しみ方があるということを多くのひとにわかってもらいたいって思います。
下手な人がうまい人を邪魔する権利なんかないように、うまい人が下手な人を馬鹿にする権利なんかもまったくないです。
MTGでしか関わってない人が、MTG以外のことで相手を陰で評価するとかも男らしくないのかな。
それとも自分が自信がないから、誰かを見下さないといけない心がか弱い女の子なのかしら?
もし・・そうだとしても表に出すのもどうかと思う。
ましてや相手を目の前にしていっちゃうとか小学生の女子のイジメくらいLVが低いことだと認識したほうがいいかも。
うじうじしてて気持ち悪いだけ・・・。
どんだけMTGが素晴らしいゲームで、ゲーム人口が増えたとしてもそういう高圧的な態度の人に疲れてトーナメントプレイヤーが減るのもまた事実です。
もったいない話です。
そういうプレイヤーを「あいつはあーゆーやつだから」っていって黙っているまわりにも問題はないのかなぁ?
多少助言とかされてないのかなぁって思う。
それとも「強い」プレイヤーさんにはまわりは何もいえないのかな。
ある意味封鎖された縦社会みたいな印象はうけますけど。。どうなのでしょうか。
いろいろぐだぐだとウザイこと書いてしまってすいません。
でもね。
やっぱりみんなで楽しくマジックしたいから・・。
どうかこんな日記でも読んで少しでも他人を思いやる気持ちを思い出してくださる人が一人でもいますように。
栃木は楽しい場所です^^
いいひといっぱいいます。
いろんなひとに支えられて自分がMTGしていることを痛感し感謝の気持ちをさらに強くもってMTGしたいなって思います。
それではみなさん・・
(*’-’)ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
コメント
riaさんのこの日記を見て、改めて自分に対し律してます
自分が気付いていないだけで、実は相手に不快な気持ちにさせているんじゃないか?
これはMTGだけでなく、暮らしの中ですらも当てはまることです。
誰だって調子に乗ったり、羽目を外すことはあると思います。
でも他人を思いやり気遣う気持ちだけは絶対に忘れてはいけませんよね・・
今一度深く誓うことにします。
追伸:最近全然話してないですね・・また機会があればお話しましょう^^
タカさんお久しぶりです^^
コメントありがとうございます。
タカさんは人の気持ちがわかるひとだと思います。
人の痛みがわかる人だと・・。またお話したいですね^^
マジックは楽しんでやるのが一番!
また一緒にマジックしようね!
プレイングに個人差はあれどゲームに楽しみを見いだせなくなるような行為は避けたいものですね
楽しくやるならマルチやエンペラー戦など気心のしれた方とやるのもなかなかのものですよ
マジックは公式戦が全てではないのですから
うん^^
ありがとぉ。
>Mr.さん
こんにちわ。
ゲームですねぇ。
ゲームでも仕事でも、人間関係の最低限のルールはあるかなって思ったのです^^b
楽しめればいいなぁ
なら是非行かして頂きます”出来れば”今月(笑)
サファイアさんもあかつき杯にぜひぜひ…(*ノノ)
個人的には福島もアットホームなかんじがしてすごく楽しい場所かもしれません。^^